「Accuride Japan」のYouTubeチャンネルでは、アキュライドスライドレールのカタログやWebでの写真・図面等ではわかりにくい事柄を、動画でご覧頂く事で、より判り易くご理解頂けるように致しました。
下記に、現在アップしてあります、動画の内容をご紹介しております。
画像又は説明文をクリックすることにより動画をみることができます。
【NEW】(19)スライドレール機能紹介・ディテント機構
簡易的に保持する機能を持ったスライドレールを色々紹介しています。 又、その為の部品も色々あります。用途に合わせご使用頂けます。
【NEW】(18)スライドレール製品紹介・リニアレールシリーズ
リニアモーション用の各種スライドレールを紹介しております。RSシステム(ランダムシンクロナイズ)を内蔵したボールクリープの発生しないモデルもあり、上下方向に使用出来ます。
【NEW】(17)スライドレール機能紹介・セルフクローズタイプの紹介
各モデルのセルフクローズタイプの紹介です。収納時の引き込み機能は、勢いよく閉めた時のはね返り防止 装置にもなっていることをご確認下さい。
(16)スライドレール製品紹介・軽荷重用モデルC3271SC
収納時、全閉手前から自動的に引き込みます、またこの機能は引出しのはね返り防止の機能にもなっています。
(15)スライドレール製品紹介・軽荷重用モデルC2731SC
収納時、全閉手前から自動的に引き込みます、またこの機能は引出しのはね返り防止の機能にもなっています。
(14)スライドレール製品紹介・重荷重用モデルC501
(13)スライドレール製品紹介・中荷重用モデルC3307
中荷重用のフロントディスコネクト(着脱可)ロックタイプです。
(12)スライドレール機能紹介・前後トラベル仕様
前後両方向にフルトラベルさせることが出来るスライドレールです。
(11)スライドレール機能紹介・ディテントインアウト
スライドレールを完全に引き出した時と完全に閉じたときにそれぞれ簡易的に保持されます。
(10)スライドレール機能紹介・タッチアンドリリース
閉じた状態の引出しを、一度軽く押し込んで頂くと前面に飛び出します。
(9)スライドレール機能紹介・インターロック機構
インターロック機構とは、複数の引出しで構成されているラティラルファイル等で一つの引出し(スライドレール)を引き出すと残りの引出しを全閉ロックする機能です。
(8)スライドレール機能紹介・ロック/オートロック(AL)
ロックタイプとオートロックタイプの機能の違いについての説明です。
(7)スライドレール機能紹介・クローズドロック機構
引出しを閉じた状態でロックが掛かり、レバーを操作することにより手前に引き出せます。
全閉状態でのロック機構が必要な商品陳列棚に最適です。
(6)スライドレール機能紹介・フリップロック機構
(5)スライドレール機能紹介・爪仕様
スライドレールを爪を利用し、ビス無しで簡単に取り付けられます。
製品の組立工数の低減に大きく寄与します。
(4)スライドレール機能紹介・ポケット仕様
スライドレールのポケットを利用し、引出しを簡単に取り外せます。
(3)スライドレール機能紹介・ドロワーレール仕様
付属のドロワーレールで引出しを簡単に取り外すことが出来るモデルです。
(2)スライドレール取付方法②
ディスコネクトタイプ(着脱可)の取付方法をご紹介しております。
(1)スライドレール取付方法①
基本的なモデル301(ストップタイプ)の取付方法をご紹介しております。